2013.08.21
おかあさんはベビーマッサージのせんせい
今日は、この仕事をしていてちょっと嬉しかったことを。。
息子は来月4歳になります。
資格取得を始めたのは1歳になるちょっと前。
ベビマの試験を受けて合格したのが1歳ちょっと過ぎ。
開業したのが1歳半のとき。
開業してかれこれ2年半が経ちます。
その間、仕事を一緒にすることもしばしば。
所属するRTAのセミナーやユニットの会議に息子同伴で参加もよくあります。
長丁場の仕事やセミナーで、おとなしく待たせてしまうこともあったり、
息子に我慢をさせる機会も多くあります。
ごめんね。って思うことも
でも、最近はちゃんと理解して待ってくれることが増えてきました。
3歳だけど。数時間待ってくれる。
なぜかな?って考えてみました。
息子は私の仕事を理解し始めています。
「おかあさんはベビーマッサージのせんせい」
「おうちにきている人は、おべんきょうしにきている」
「だから、じゃましちゃいけない」
もちろん、さびしくて、かまって~!来ることもあるけれど、
ちょっと相手をすると満足して、また待ってくれます。
たった3歳、4歳の子どもに自分の仕事を理解してもらえてるってすごいと思いませんか?
これ、お務めだと、「ママはおしごとしてる」ってとこまでわかっても、
どんなお仕事か?まではわからなかったり。
息子は夫の仕事のこと、知りません。
ちょっと優越感
こどもは親の背中を見て育つ。
仕事をしているところ。
それがお金に繋がっていること。
まだ、わからないかもしれないけれど、仕事をするってこういうことかな?
お金って簡単にわいてくるものじゃないのかな?
ってことが、これから少しずつでも理解できるようになればいいな。。
そんなことを思ったりもします。
こどもにちゃんとわかってもらえる仕事。
ベビー系セラピスト。講師業。
なかなかいいですよ
住所 〒272-0023 千葉県市川市鬼高1-4-5-705
営業時間 平日9:30〜18:00
定休日 土・日・祝
当店facebookはこちら
http://on.fb.me/1KPElEZ